DTI WiMAX2を契約しようか検討していませんか。
「通常月額2,590円」「今なら0円~」と言っているので良さそうに見えます。
確かにDTI WiMAX月額料金は長期で使うほど安く、高速スピード、通信量も多いのでオススメ出来ます。
ただしau携帯の月額割引がない、モバイルプランだと登録料が高い、という注意点もあるので、実際の月額はどうなのか、接続スピード、データ量も併せて確認しましょう。
通信専門の編集部が分かりやすくお伝えします。
DTI WiMAX2を検討している人はご覧ください。
1.DTI WiMAXとは
DTI WiMAX2とは「WiMAX2」のネット電波を使うための20社以上あるプロバイダーの1つで三菱グループ『株式会社ドリーム・トレイン・インターネット』が提供しています。
「WiMAX2」自体はUQコミュニケーションズというKDDIのグループ会社が運営しています。
そのため、どのプロバイダ―と契約しても回線スピード・カバーしているエリアは同じです。
しかし料金やサービスなどプロバイダーによって違います。
DTI WiMAXは20年以上の上場企業なだけあり、長い期間の利用を前提で安く色々なサービスをしていますので見ていきましょう。
2.月額料金(価格)は本当に安いのか?
1.主要3社比較(ギガ放題プラン)
最安クラスです。
DTI WiMAX![]() |
Broad WiMAX![]() |
GMOトクトクBBキャッシュバック![]() |
|
実質月額 | 3,602円 | 3,656円 | 3,560円 |
3年間利用した場合の実質1カ月料金((端末代+登録手数料+月額36ヵ月分)÷ 36)(税別)
GMOとくとくBBの方が安いですが、これには2つの注意点があります。
GMOとくBBの注意点 ↓
これに対してDTI WiMAX ↓
WiFiは1度契約すると長く使うことが多いので、次の比較をしてみます。

4年目~6年目の月額費用総額(100円以下四捨五入)(税別)
安いイメージのGMOとくとくBBより2万円近く安いことが分かります。長く使うほど価格差は開いていきます。
あらゆるサイトでGMOとくとくBBキャッシュバックプランが「最安値」だと謳っていますが、「初めの3年の月額」を「キャッシュバック込み」で計算しています。
長期で使うならDTI WiMAXが安いです。
2.ギガ放題プラン・モバイルプランの月額料金
プラン | ギガ放題プラン | モバイルプラン |
月間データ使用量 | 無制限 | 7G |
事務手数料 | 3,000円 | 5,500円 |
1~2ヶ月目 | 0円 | 3,500円 |
3ヵ月目 | 2,590円 | 3,500円 |
4ヵ月目~ | 3,760円 | 3,500円 |
実質費用(3年間) | 129,670円 | 131,500円 |
実質月額料金 | 3,602円 | 3,653円 |
・ギガ放題プランは初めの3ヵ月が安い
・モバイルプランは登録料が高い
⇒総額でみるとギガ放題プランの方が安く設計されています。
7Gの通信量はすぐにいってしまうので、少しでも迷ったら『ギガ放題プラン』にしましょう。
3.DTI WiMAXのメリット6つ
1.料金がシンプルに安く、余計なオプション加入が不要
1.料金プランがシンプル明快
GMOとくとくBBは3年間の総額で安いですが、複雑なキャッシュバック申請が必要です。
BroadWiMAXは乗り換えて使うなら最安値ですが、申請の1手間が必要です。
DTI WiMAXは余計な1手間がなく、2ヵ月無料でいきなり安いです。
さらに長期利用では圧倒的に安いです。
2.余計なオプション加入が不要
加入必須オプションは次の通りです。
プロバイダ | プラン | 月額 |
GMOとくとくBB![]() |
・安心サポートプラン | 300円 |
・公衆無線LAN | 362円 | |
Broad WiMAX![]() |
・安心サポートプラス | 550円 |
・My Broadサポート | 907円 | |
DTI WiMAX![]() |
なし | 0円 |
GMOもBroadWiMAXも後からオプションを解約できますが、その1手間を忘れると不要なプランに何万円も払うことになります。
DTI WiMAXは加入必須オプションがありません。
機器が壊れるのが心配な方は次のオプションに入ることもできます。
安心サポート:300円/月
メリット2.接続スピードが速い
Y! mobile、ソフトバンク、docomoに比べてWiMAXの接続スピードが速いです。
ポケットWiFi5社の速度徹底比較|室内外・山手線で計測の結果|3回計測の平均(参照:インターネットの教科書)
接続が遅くてイライラしたくない人にオススメです。
※THE-WiFi、ギガWiFi、どこよりもWiFi、ポケモバWiFi、hi-ho wifiなど後発の格安ポケットWiFiサービス(クラウドSIMと言います)は上記5社が使い切れなかった電波を使わせてもらっている仕組み上、WiMAXよりも遅いです。
メリット3.すぐに端末を受け取れる(最短即日発送)
最短即日の端末発送
DTI WiMAXは大手なので端末の在庫が潤沢です。
最近はポケットWiFi(モバイルWiFi)のニーズが高まっているので、中小代理店だと申し込んでから「○週間後に発送」と言われることがあります。
DTI WiMAXであれば申込みからすぐに受け取ることができます。(最短即日発送)
メリット4.au 4G LTEが無料で使える
山間部や地下鉄などWiMAXの電波が届かない時にau 4G LTE電波が使えます。
au 4G LTEの方が障害物に強く、対応エリアが広いので遠隔地などへ行く時に安心です。
このau 4G LTEが無料で使えるのもDTI WiMAXのメリットです。
メリット5.キャンセルが可能 (エリアが繋がらない–でも安心)
申し込んだ後で、やっぱり自分のエリアでは繋がらなかった。。
そんな時でも8日以内の申請であれば契約をキャンセルできます。
安心ですね^^
メリット6.クーポンサイト「DTI Club Off」が利用できる
DTI Club Offとは?
企業の福利厚生として提供されるサービスで、旅館・ホテル、レジャーランド、映画、レンタカー、スポーツクラブ、などなどが通常価格の最大90%OFFで使えるサービスです。
元々は2年以上使った方向けのサービスでしたが2015年末よりWiMAX利用開始から使えるようになりました。
日々の暮らしが少し楽しくなります^^
メリット6 最新端末に機種変更OK
「3年も契約すると後からもっと速いのが出てくるんじゃ。。」という不安がありませんか?
DTI WiMAXでは契約から1年8ヵ月すると最新端末に機種変更できます。
これはGMOとくとくBBやBroad WiMAXより1年早いです。
いつから出来る | 事務手数料 | 端末代 | 違約金 | |
GMO とくとくBB![]() |
2年8ヵ月後 | 3,000円 | 0円 | 0円 |
Broad WiMAX![]() |
2年8ヵ月後 | 3,000円 | 0円 | 0円 |
DTI WiMAX![]() |
1年8ヵ月後 | 0円 | 0円 | 0円 |
しかも事務手数料が0円です。安心ですね。
4.DTI WiMAXのデメリット3つ
1.3日間のデータ量制限がある
全てのWiMAXプロバイダーに共通している点ですが、1ヵ月で見るとデータ無制限でも3日間で10GB以上使うと1Mbpsまでスピード制限がかかります。
これは極端に多くのデータ量を使う人にそれを許すと、多くの普通に使うユーザーまで繋がりにくくなるからです。
10GBはどれくらい?
![]() |
WEBページ 約2万5,000ページ |
![]() |
YouTube 約47時間(標準画質(480p)) |
![]() |
Amazon prime video 約25時間 |
![]() |
NETFLIX 約20時間(画質:自動設定) |
![]() |
スカイプビデオ通話 約83時間 |
![]() |
ズームビデオ通話 7~20時間 |
![]() |
ハングアウト ビデオ通話 6~12時間 |
![]() |
MicrosoftTeams(チームス) ビデオ通話 約13時間 |
参照:窓の杜 「主要なテレカンツールのデータ通信量ってどのくらい?」(2020年4月22日)
逆に言えば上記の範囲内であれば、実質無制限です。
制限がかかった1Mbpsはどれくらい?
○動画・・・低画質、標準画質は問題なし
○ビデオ通話・・・可能
⇒時々読み込みに時間がかかりますが、上記の使い方では問題ありません。
× 大容量のオンラインゲーム
× 大サイズのダウンロード
⇒これらの使い方は1Mbpsでは難しいでしょう。
※速度制限がかかるのは10MB利用した翌日の夜6時~午前2時まで8時間※
デメリット2.auスマートバリューmineが使えない
auの携帯を使っている人はWiMAXを使うと携帯料金が毎月1,000円安くなるサービスがあるのですが、DTI WiMAXにはありません。
しかし1,000円安くならないのではなく、プライベートでau・docomo・Softbankを使っている人は即座に格安スマホ(SIMフリー携帯)に変えた方が良いです。
毎月の料金が1万円ほどの人であれば少なくとも半額にはなります。
⇒ 年間 6万円安くなります。
1,000円の割引を考える前に数千円の割高を見直す方が先でしょう。
もちろん電話番号は変わりません。
こちら↓でチェック
楽天モバイルならスマホの料金が超お得!
デメリット3.解約する時は違約金が発生する
多くのプロバイダーや携帯電話と同様に DTI WiMAXも37ヵ月目、など3年ごとのタイミングで解約しないと解除料が発生します。
違約金 | |
1年目 | 19,000円 |
2年目 | 14,000円 |
3年目 | 9,500円 |
解約月 | 0円 |
標準的な違約金です。併せて確認しておきましょう。
5.こんな人にオススメ
次のような人にDTI WiMAXがオススメです。
☑ 11カ月後のキャッシュバックが面倒な人
☑余計なオプションを後から解約するのが手間だと思う人
GMOとくとくBBも人気で大型キャッシュバックキャンペーンを常にしていますが、「11ヵ月後」に「専用のメールボックス」に「多くのDMに紛れて」キャッシュバックの案内が届くので忘れる人が多発します。
初めからシンプルで安く、不要なオプションに入る必要が無いDTI WiMAXの方が安心です。
6.契約する前に確認すること
1.エリア
ご自宅のエリアを予めご確認ください。→こちら
WiMAXのアンテナは4万本あり、人口カバー率99%なのでほぼ間違いなく範囲内です。
<関東エリア> (ピンク色がカバーエリアです。)
<中京エリア>
<関西エリア>
サイト上だと大丈夫だったのに実際使おうとしたら電波が弱かった。。
という場合は8日以内はキャンセル無料です。
2.損をしない契約方法
☑ 機種は「○Speed Wi-Fi NEXT W06」を選択
7.DTI WiMAXのまとめ
DTI WiMAXが最もオススメできるプロバイダーであるのはシンプルで安くユーザーフレンドリーだからです。
安いーーー実質料金で最安値。余計なオプション無し。
速いーーースピード速くイライラなし
すぐにーー最短当日発送で使える
安く便利なDTI WiMAX。
1部だけ切り取った情報に流されず、皆さんのサクサク快適なインターネット生活を切に願っております。